NORTH MEDICAL CENTER KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE

English

文字サイズ
色変更

京都府立医科大学附属北部医療センター

京都府立医科大学附属北部医療センター

病院の理念・方針等

病院理念 North Medical Center's Mission

信頼される全人的医療
Reliable and holistic medical care service

基本方針 Fundamental Missions

  1. 患者さんが中心の安心安全な医療を提供します。
    To provide patient-centered, safe and reliable medical care services
  2. 患者さんと医療従事者のコミュニケーションを大切にします。
    To hold in high esteem open communication with patients
  3. 個人情報の保護に努めます。
    To protect patient's privacy(personal information)
  4. 専門性と総合性をもつ診療を行います。
    To provide authorized and comprehensive medical care services
  5. 地域に開かれた病院として貢献します。
    To contribute to social and community medical care services
  6. 全人的医療が行える医療人を育てます。
    To foster among medical professionals an enriched approach to holistic medicine
  7. 地域の特性を活かした研究を推進します。
    To develop research based on available community resources

患者のさんの権利及び患者さんへのお願いについて

患者さんの権利
  1. 個人として尊重され、平等に良質な医療を受けることができます。
  2. わかりやすい言葉や方法で、十分な説明を受けることができます。
  3. 十分な説明を受けた上で、自らの意思で治療方法等を選択することができます。
  4. 医療に関する個人情報やプライバシーは、保護されます。
  5. 診療録等に記録された自己の診療内容について、情報提供を受けることができます。
  6. セカンドオピニオン(他の医療機関等の意見)を希望される場合は、紹介を受けることができます。
患者さんへのお願い
  1. 自分の健康状態などの情報をくわしく担当医師や担当看護師にお話ください。
  2. 治療上必要な指示や助言は、お守りください。
  3. 他の患者さんの権利を尊重し、迷惑となるような行為は行わないでください。
  4. 病院の規則をお守りください。
  5. 治療費は、遅滞なくお支払いください。
  6. 本院は大学附附属病院としての役割も担っておりますので、医師・看護師・薬剤師・栄養士等多くの教育実習が行われております。人材育成のため、皆さま方のご理解とご協力をお願い申し上げます。
  7. 本院は大学附属病院として、臨床研究を行っておりますので、ご協力をお願いいたします。なお、患者さんのプライバシーはどのような場合でも厳重に守られますが、御自身のデータが観察研究に使用されることを望まれない方は、その旨医師等にお申し出ください。
患者さんへのお願い

医学教育にご協力ください。

  1. 医師の臨床研修病院として研修医を受入れています。
    また、助産師・看護師の臨床実習病院、救急救命士の教育機関のため、助産師・看護学生・救命救急士の受入を行っています。
  2. 京都府立医科大学の医学科・看護学科の学生及び京都府立看護学校の学生等が当院で実習を行っています。診察室や病棟では、学生等が医師、看護師に同行し患者さんに触れさせていただくなど医行為を行うことがあります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
小児患者さんの権利
  1. 個人の人権が尊重され、多職種がかかわる良質な医療を平等に受けることができます。
  2. 個々の発達段階、理解力に応じた方法で説明を受けることができます。
  3. 意思決定に際して、小児患者さん自身の最善の利益が尊重されます。
  4. 治療方針や研究の参加の決定において、意見が尊重されます。
  5. 発達段階、症状、体調に応じた遊び、レクリエーションの機会があり、そのための設備・環境を提供されます。
  6. 医療に関する個人情報やプライバシーは保護されます。
  7. 医療を受けながら、できるだけ家族と過ごせるように配慮を受けることができます。